廃車 買取.jp > 軽自動車の廃車 > 軽自動車の廃車の流れ(一時抹消登録)
軽自動車の一時抹消登録は、永久抹消登録と同様に陸運支局ではなく軽自動車検査協会にて手続きを行うことになります。軽自動車の一時抹消登録に必要な書類としては、「一時抹消登録の必要書類」にて触れていきます。また、代理人が一時抹消登録の届出を行う場合は、印鑑証明書と同一の押印をした委任状が必要となります。なお、印鑑証明書の有効期限は、発行から3ヶ月以内となるので注意しましょう。
軽自動車協会での手続きの流れとしては、まず窓口にて「軽4号様式」を購入します。自動車検査証と照らし合わせながら、記入漏れの無いように必要事項を記入し、終えたら持参した一時抹消登録をする車のナンバープレート2枚を窓口へと返却します。その際、軽自動車税申告書が配布されるので、こちらも自動車検査証と照らし合わせながら記入漏れの無いよう必要事項を記入し、最後に必要書類を窓口へと提出して完了となります。この際、手数料350円を支払います。不備がなければ、これで一時抹消登録の完了となり、自動車検査証返納証明書が発行されます。なお、自動車取得税申告書や自動車税申告書などは、自動車税事務所にて取得することができます。