廃車 買取.jp > 普通自動車の廃車 > 永久抹消登録の必要書類
必要書類 | 説明 |
自動車検査証 | 通常「車検証」と呼ばれるものです。 |
リサイクル券 | 自動車リサイクル料金を納めた証拠の券。廃車にするときに収めていない場合は払う必要があります。 |
ナンバープレート | 永久抹消登録をする車のナンバープレートです。前後で計二枚のナンバープレートが必要となります。なお、自分で封印を壊してナンバープレートを外す場合、外しやすくするためにプレートを分断しても構いませんが、陸運支局へと返納する際は切断したプレートの一部だけでなく、全てを返納する必要があるので注意が必要です。 |
印鑑証明書 | 永久抹消登録を行う車の所有者のものが必要となります。現在登録してある印鑑証明の住所と自動車検査証に記載されている住所が異なる場合は、住民票、除票、または戸籍の附表などでその関連を提示する必要があります。なお、印鑑証明書の有効期限は発行より三ヶ月です。 |
自動車税申告書 | 陸運支局内において取得することができます。記入に際しては印鑑がなくても受理される場合がほとんどです。永久抹消登録書類とともに提出する書類となります。 |
永久抹消登録申請書 | 第3号様式の3のOCRシートへの記入が必要となります。必要事項を記入し提出します。書類は陸運支局にて取得することができます。 |
手数料納付書と印紙 | 登録手数料の登録印紙を貼りつけて提出します。提出時は、この書類を一番上にして提出します。運輸局賛助会や運輸支局付近の代書屋さんなどで購入する事ができます。なお、住所や名義などの変更がない場合は、永久抹消登録申請書の登録印紙は不要となります。 |
振込み先情報 | 振込先の情報として「銀行名、支店名、口座番号」を明記します。還付が不要な場合などは、この欄は未記入として提出します。 |